ミカタのシンプルスタイル

オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性の暮らし。

2021年04月

スズキジムニーJB64 1ヶ月点検

ジムニーJB64 1ヶ月点検
68A772F4-55D7-47F0-A10D-3226B263753C_1_201_a

2021年3月に納車されたスズキのジムニーJB64XC。

新車1ヶ月無料点検に行って来た。
走行距離は約800km。
エンジンオイルを交換し、特に問題なく洗車も含め作業時間も1時間かからなかった。

今のところ燃費は 12km/L ほど。
往復1時間ほど高速道路で合流ETCクルーズコントロールを試した他は、通勤にしか使っていない。
久しぶりのMT(マニュアル車)ということもあり、エンスト3回。
しかし坂道発進時に車体が後退しない「ヒルホールドコントロール」とか、道路標識をカメラで認識してディスプレイに表示する機能とか、最近の車は本当に便利になった。

車線をはみだすとブザー音と表示で教えてくれる車線逸脱警報は、少し厳しすぎるような気もするし、自動でロービームとハイビームを切り変えてくれるハイビームアシストは、まだほんの少しタイミングが遅くて手動の方が確実だが、まぁ技術の進歩というものは素晴らしい。

こうした最新の技術がMT(マニュアル車)についているというのが、また魅力だ。

MT(マニュアル車)なら発進時に前進とバックのギアを間違えることも無いし、クラッチ操作があるので急発進もしにくい。運転中はメーター類はもちろん、絶えず道路の変化とエンジンの音や振動の変化に気を配ってギアチェンジする必要があるので、スマホなんていじっていられない。運転に自信のない高齢者こそ、事故を起こしたくないのならみんなMT(マニュアル)に乗るべきだと思ってしまう。特にジムニーなら発進から加速するまでに時間がかかるのでなおさら安全だ。

この1ヶ月間のカスタム

これまで、カーコーティングスモークフィルムドライブレコーダードリンクホルダーなどを紹介して来たが、他にもいろいろ取り付けたり、購入した。

ロトパックスとそれを取り付けるためのプロトのブラケット。

9644A55D-0F40-48CB-9BAB-C3811A122ECF

モーターファームのストップランプスモークカバー。

6C013C39-EAD2-41A2-9BD7-CBB2CC8F078D_1_201_a

モンスタースポーツのジムニー専用ラゲッジマット(手前は純正リアゲートネット)

43492B37-98C2-4AB6-B154-48E51E355898_1_201_a

カーメイトの電源増設ユニット。

D374EBB3-5CA3-449A-855B-1C82F14F3559_1_201_a
1C8D2898-D057-48D4-916A-C69F6CBC2842

センターコンソールに付ける小物入れ。

2373FFEC-8B3A-45A1-919A-EC82EB528BAD_1_201_a

ボンネット裏の断熱マット。

406F9AC1-1D86-44F7-9A84-05C6E79C4FA3_1_201_a
CCF7AF30-8263-42EC-B8E8-E721375FD574_1_201_a

クラッチクッションを純正(3mm)の物からスイフト用(7.5mm)に交換。

4F632FED-1140-414D-A8E2-457E60C86E95_1_201_a
480B5AA8-43B4-42BA-8D01-05EBD1B6B197_1_201_a

助手席ドア下に傘置き場を設置。

1AE2D700-94C2-4C4A-B3C9-1A342ECC7E24
BE5697CF-1639-48CF-BF06-346C96DA3027

定番の物から、ネットで紹介されていた百均の商品を使ったアイデアカスタムまで。

ロトパックスはアメリカ製のコンテナボックスで、いろいろなタイプがあり、水を入れて持ち運べる物もある。
自分の付けている黒色の「2ガロン ストレージコンテナ」は、中に小物や牽引ロープなどを収納できる。ジムニーに取り付けるためのブラケットと、固定するための鍵付きのマウントも合わせると約4万円するが、その見た目のかっこよさに一目惚れしてしまった。

中に何を入れるかはまだ検討中だ。

5A0F9E5A-39AF-43D1-A1DC-804608812CB5_1_201_a



【にほんブログ村】で車ブログランキングを見る

【人気ブログランキング】でシンプルライフランキングを見る

LINEで更新通知が受け取れます








50代介護職7年目の昇給額

介護職の基本給
7382CEE7-DDD3-457E-9D52-517CBB9E0ABC

4月はうちの事業所でも世間並みに昇給月にあたる。
新型コロナウイルスの影響で経済が低迷する中、低賃金で知られる介護職の昇給額はどの程度なのか?
50代、高卒、特養勤務、介護福祉士持ち、7年目の昇給額を公開してみる。

6年目、3月までの基本給 17万5,900円

7年目、4月からの基本給 18万2,600円


昇給額 6,700円

7年目にして、基本給が18万円を超えた。
うちの事業所で働く場合、1年目は基本給16万円台からのスタートだ。
厚生労働省が発表している「平成28年度介護従事者処遇状況等調査」のデータによると、介護職員の初任給は約16万7,000円となっているので、介護業界では割と平均的な額だろう。

6年間で約2万円の昇給
49E6423B-EE20-40B0-8330-CCA944B3BE90_4_5005_c

今回 6,700円上がっているので、それまでの5年間では1万3,000円、1年平均だと3,000円くらいの昇給額になる。

まぁ、中小企業ならこんなものだろう。

もちろん給料体系は各事業所によって違うので、この数字は介護業界全体を表す物ではない。
また、基本給が上がっても、毎月給料と一緒に配られている処遇改善がその分減らされた年もあった。
国から配られる処遇改善交付金は、事業所の裁量で配分方法や時期を決めることができるので、賞与として配ったり、うちのように毎月の給料と一緒に配ったりと分配方法は様々だ。
定期昇給があっても、その分何かの手当が減らされることもある。
景気や制度改正などの福祉行政に左右される所が大きいので、まあ、参考程度に見て欲しい。

ちなみに全業種の平均昇給率は 2%と言われている。
これは初任給16万円の場合、3,200円ということになる。

給料が上がらない職員もいる
951DF1C9-E13B-4F3F-8744-F728683269D1_4_5005_c

昇給は雇用側が必ずしなければならないわけではない。
業績が悪ければ、したくてもできないだろうし、人事評価制度を取り入れ、それによって決めている所もある。

うちの場合も人事評価制度を採用している。

上司と何かとぶつかる後輩がいたのだが、その上司が休憩室で愚痴りながら「あの子は昇給させない」とハッキリ言ったことがある。人間関係の難しい介護現場だが、特にその2人はソリが合わないようで、周りにも相性の悪さが伝わってくるくらいだった。
後輩も仕事ができないわけではないが、上司だろうと先輩だろうと意見するタイプだったので、何かと風当たりは強かった。そんな後輩だったが、さすがに給料を押さえられてしまうと仕事は続けられない。結局その後ほどなくして職場を去って行った。

介護職の給料で、夜勤手当はけっこう大きな割合を占めるのだが、その夜勤をやらせてもらえない介護員もいた。上司の言い分は「介護技術に不安があり1人で夜勤は任せられない」というものだったが、家を新築したばかりのその男性は半年ほど頑張っていたが、やはり転職して行った。

実際はここに至るまでの経緯がいろいろあるのだが、あまり細かく書けないので実際の空気は伝わらないだろうが、現場で一緒に働いていた介護員仲間は「あれはパワハラだよね」と今でも話している。

ただでさえ人手不足の業界で、ろくな教育も指導もせずに「使える」「使えない」で切り捨てていては人は定着しない。まして他産業より給料水準の低い介護職で、給料が増えないとなるとモチベーションを維持するのは難しいだろう。子供の教育費や家のローンなどがあればなおさらだ。

介護職の出世とは
1B105C92-AE4F-4D64-82A9-D39022EFD6BB

介護職の場合、出世コース(キャリアアップ)の道が狭いことも、賃金アップの機会が少ないことにつながっている。
うちの場合、フロアをまとめるリーダーと、その上の介護員全体をまとめる役職があるだけだ。50名いる介護員の中でリーダーは4人、その上は1人だけ。あとはみんな平の介護員となる。

ではリーダーになって給料が上がり、自分の理想の介護が実践できるようになるかといえば、そう簡単ではない。
中にはリーダーになりたくないという介護員もいる。
リーダーになっても通常のシフト業務はこなさなければならない。加えて大量の書類仕事に忙殺される。
介護員、ケアマネ、看護師、利用者の家族などに挟まれ、ほぼ調整役に徹せざるおえない。
運営方針、お金がかかることの最終判断をするのは施設長など事務方だ。

施設長は事務職として採用された者がなるため、介護職として雇用された時点でそのチャンスはなくなる。いわばフランチャイズの本部と店長のような関係だ。介護職のリーダーは店長として現場のシフトを組んだり業務を回したりするが、重要な決定権は無く、本部の社員とは別扱いになる。一般の介護員はアルバイトのような存在なので、発言権すらない。

よく介護職のキャリアアップとして相談員やケアマネになる道が紹介されているが、資格が必要なことはもちろん、仕事内容が現場とはまったく違うので、キャリアアップというより転職に近い。
給料は多少上がるかも知れないが、介護員としての能力の先にある職種ではない。自分の思うような介護がしたいのであれば、自分で介護事業所を立ち上げるしかないのが日本の介護現場の現状だ。

とはいえ、今は新規参入などもあり、こんな古いタイプの経営をしている所ばかりではないだろう。
うちのように県の天下り先になっているような介護事業所は少なくなっているはずだ。

そう願いたい。




【にほんブログ村】で介護ブログランキングを見る

【人気ブログランキング】で福祉・介護ランキングを見る

LINEで更新通知が受け取れます




介護職とシフト表

シフト表で一喜一憂

BA4A2E49-0837-4A6D-8840-AE2054F88AEF_1_201_a

今月も24日になって、ようやく来月5月分のシフト表が配られた。
まだ(仮)の状態なので、これを見て、介護員同士で都合の悪い日などを調整し、本決まりとなる。

もちろんGW(ゴールデンウィーク)などというものはない。

シフトを作ったリーダーだけが三連休を取るらしいが・・・

有給休暇の義務化に伴い、うちの施設では勝手に有給が割り振られるようになった。
配られたシフト表を見て、その中に有給あつかいの休日があれば、有給願いを本人が出さなければならない。

自分の有給なのに好きな日に取れるわけではない。
シフトに穴が開いてしまうので、ここは仕方がないと割り切っている。

入浴拒否のある入居者や、入浴時に暴れる入居者の入浴日に勤務が入っていると今から気が重い。
夜勤明けの翌日が早番だったりすると憂鬱だ。
嫌いな介護員や看護師と同じシフトに入っていないか、思わずチェックしてしまう。
新規入居者の初めての夜勤の日にはできるなら当たりたくない。
四連勤とか五連勤とか、遅番の次の日が早番だったりするとシフトを作ったリーダーの悪意を疑ってしまう。

シフト表を見ているだけで、来月の大変さがわかってしまう時もある。

逆に楽そうなシフトの時もあるにはある。

ごく稀にだが。

介護員が一番眺めている時間が長いのは、連絡ノートでも、申し送り表でも、モニタリング表でもなく、このシフト表だろう。

その月の運命が決まるといっても過言ではない。

それを見る限り、来月の勤務は過酷になりそうだ。


【にほんブログ村】で介護ブログランキングを見る

【人気ブログランキング】で福祉・介護ランキングを見る

LINEで更新通知が受け取れます



家計簿公開2021年3月分

1EDA411D-5E2A-4BEA-8119-A2B62CE80296_1_201_a
(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード」)

50代一人暮らしの家計簿 。

収入
「給料」(特養勤務、介護福祉士持ち)17万5,128円。
「福利厚生」(互助会医療費補助等)9,149円。

合計 18万4,277円

支出 24万8,893円

収支 マイナス 6万4,616円

3月は予想通り大赤字だ。
大きいのが「趣味・娯楽」の 9万2,490円。
アマゾンプライム会員費が2ヶ月分、500円×2=1,000円。
書籍代 1,500円。
それ以外の 9万円ジムニー用品
ロトパックスのコンテナとマウント取り付けブラケット代が合計で 4万1,910円。
ドライブレコーダー代 2万4,579円がかなりの割合を占める。

カーコーティング代 1万6,740円は、ガソリン代や駐車場代と同じ「自動車」に含めた。
新車購入代金 217万円は投資に回している資金から支払ったので、別会計だ。

他に高血圧の定期診療代と薬代が「医療費」として 8,440円。
通勤に使うジーンズが経年劣化で破れたので、新しくユニクロで購入。その代金が 3,990円。
床屋が 2,200円。
「日用品」が 3,463円かかっている。

新車に買い替えたばかりなので、初期投資はある程度仕方がない。50万円くらいまでは予算として想定している。

外食は0回。

「福利厚生」の医療費補助は、職場で加入している互助会制度で、医療費がある程度かかった場合、その一部が補助される。互助会費は毎月給料から天引きされていて、事故や死亡時にも見舞金が支払われる。3月も医療費が8,440円かかっているが、その一部は補助の対象だ。

携帯料金の値下げ
1DB15C8A-07F0-48F4-B64A-6283E78D0ED2

「通信費」1万6,121円はもう少し安くしたい。

菅義偉内閣の鶴の一声で始まった通信大手キャリアの値下げ競争。
2021年春現在、大手3社は新プランを次々と発表している。
ドコモ=「ahamo(アハモ)」
 KDDI =「povo(ポヴォ)」
ソフトバンク=「LINEMO(ラインモ)」


どれも条件の違いはあるものの、大雑把にまとめると、データ容量20GBを確保しながら、オンライン専用としたことで月額3,000円を切るプランになっている。

自分は現在ソフトバンクを使っているので「LINEMO(ラインモ)」について調べてみたが、通常のプラン変更と違い、新たな契約となるらしくソフトバンクのキャリアメールが使えなくなる、留守番電話が使えない、店頭サポート無しなど、マイナス面もある。
また「LINE」の一部情報が中国の委託業者で閲覧できる状態だったとの報道も印象を悪くした。

これを機会に「ahamo(アハモ)」など、他のキャリアの提供するプランに乗り換えるのも選択肢だ。
こうした比較検討はひじょうにめんどくさい。

メールアドレスもキャリアメールに加え、固定回線のメールアドレス、Gmail、Yahoo!メールなどいくつも使っているので整理が必要だ。

これを機会に断捨離した方がいいかも知れない。

もう少し検討してから決めたいと思っている。




【にほんブログ村】でシンプルライフランキングを見る

【人気ブログランキング】でシンプルライフランキングを見る

LINEで更新通知が受け取れます




プロフィール

ミカタ

1970年岐阜県生まれ
特養で働く介護福祉士
団地暮らし

スポンサードリンク
記事検索
最新コメント
楽天市場
LINEで更新通知を受け取る
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせフォーム

ブログ管理者に非公開でメッセージを送れるフォームです。

名前
メール
本文
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2024年2月分
  • 【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2024年2月分
  • 【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2024年2月分
  • 【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2024年2月分
  • 【介護福祉士のミカタ】介護福祉士試験合格者発表
  • 【介護福祉士のミカタ】介護福祉士試験合格者発表
  • 【介護福祉士のミカタ】介護職の給料公開2024年3月分
  • 【介護福祉士のミカタ】介護職の給料公開2024年3月分
  • 【介護福祉士のミカタ】介護職の給料公開2024年3月分
タグクラウド
タグ絞り込み検索
記事検索
Twitter
「ミカタのシンプルスタイル」というブログを書いています。 元アニメーターで元ネットの古本屋で現在は介護福祉士。 50代、団地暮らし、ジムニー乗り。脳梗塞の後遺症と付き合いながら、何とか生きています。

↑このページのトップヘ