ミカタのシンプルスタイル

オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性の暮らし。

ーアニメ

アニメ「平家物語」レビュー

50代元アニメーターのアニメレビュー

「平家物語(2022)」




(ネタバレ含む)


日常の延長に歴史が描かれる


祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・


作家、古川日出男が訳した「平家物語」を原作にして、監督を山田尚子(「けいおん!」「聲の形」など)、脚本を吉田玲子、キャラクターデザイン(原案)を高野文子が手がけたアニメ版「平家物語」

淡い色彩に少ない線で描かれる人物。

高野文子さんの画風を生かした美術とキャラクターにまず目が奪われる。

木々の緑や、建物の装飾や、着ている服装の描き方がとても丁寧だ。

書き込みがすごいとか、リアルだとか、色彩が豊かとかではないのだが、少ない色と線の繊細な感じが世界観を作っている。

また登場する人間たちが妙に生身っぽい。

歴史上の人物たちが、妙に俗っぽく、人間っぽいのだ。

戦記物として描かれがちな「平家物語」を、原作には登場しない不思議な目を持つ少女「びわ(琵琶)」を登場させることで、異なった視点から描いた令和版「平家物語」

毎回楽しみに視聴した。



ストーリー
未来を見通す目を持つ少女びわは、平家一門にささいなことから琵琶法師であった自分の父親を殺されてしまう。

自暴自棄になったびわは、平家一門の棟梁、平重盛(平清盛の長男)の屋敷に忍び込み、重盛に「お前たちはじき滅びる」と言い放つ。

この平重盛がいい。

栄華を極め「平家にあらざれば人にあらず」とおごる平家の中にあって、極めて常識人。

びわと同じように不思議な目を持つ重盛には亡者が見える。

平家の武士がびわの父親を殺したことを知ると「すまぬ」と詫び、自分と同じように不思議な目を持つびわを屋敷に引き取り、息子の維盛(これもり)・資盛(すけもり)・清経(きよつね)の三兄弟と一緒に生活させることにする。

権力争いと陰謀の渦巻く宮中。

平清盛と後白河法皇との対立。

そんな中で描かれる、三兄弟とびわのかけ合いは子供っぽくもあり、人間味にあふれている。

自然描写も美しく、平安時代の暮らしを丁寧に描くことで、平家も人の子、決して争いを望む人ばかりではないということが伝わってくる。

そんな彼らが滅んでいく様がストーリが進むに連れて描かれていく。

それはびわの見た未来であり、変えることのできない視聴者が知る歴史的過去でもある。


止め絵が絵になるアニメ




まぁ、画面が美しい。

アニメーションの動きはそれほど激しくはないが、止め絵で一枚一枚がそれだけで作品になるんじゃないかというくらい「絵になる」場面の連続だ。

登場する女性たちの描写もこれまでの「平家物語」には無い解釈、描写がされている。

平清盛の娘であり、天皇の妃となる徳子。

清盛の寵愛を受け、のち出家する白拍子の祗王(ぎおう)

白拍子であり、のちに源義経と恋仲になる静御前。

権力に振り回されながら、自分たちの生き方を模索する女性たちがしっかり描かれているのも、この令和版「平家物語」の特徴だ。

特にびわと親しくなる徳子は重盛亡き後は、物語の柱のひとつとなる。


春の夜の夢のごとし




びわと一緒に駆け回っていた三兄弟。

彼らの物語は琵琶法師によって語り継がれたり、能などの演目にもなっている。

清経(きよつね)は横笛の名手として知られるようになるが、源氏に追われ平家一門が太宰府に落ち延びた後、その太宰府からも追い出され、悲観した清経は豊前国柳浦にて入水自殺した。

維盛(これもり)は平家の総大将として富士川の戦い、倶利伽羅峠の戦いで敗北。戦いの恐ろしさに夜な夜なうなされるようになり、その後、屋島の陣から脱出し、高野山で出家、那智の沖にて入水。

資盛(すけもり)は平家一門と共に最後まで戦い、壇ノ浦の戦いで敗れると急流に身を投じて自害したといわれるが、生き延びたとの説もあり、アニメ「平家物語」でもそれを匂わせる描写がある。

歴史の教科書だと、誰が誰だかわからなくなりそうだが、こうしてアニメのキャラクターになると印象がガラッと変わる。


娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。

おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。

たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。


「平家物語」は平家一門の栄衰、武士の台頭を描いた壮大な物語だが、未来が見える目を持った原作にはない「びわ」という少女を登場させたことにより、様々なエピソードが交差する「平家物語」を全11話という制約の中でうまくまとめている。

オープニングの生き生きとした平家の人々の笑顔。

静(御前)たちが川ではしゃぐ描写。

びわが猫を捕まえる動き。

最終話、出家し亡くなった人々に祈りを捧げる徳子(建礼門院)の語り。

まさに夢のように歴史を駆け抜けていった人物たちをとても魅力的に描いた「平家物語」だった。



Amazon Prime Videoで視聴 








監督 山田尚子  脚本 吉田玲子
制作 サイエンスSARU



【にほんブログ村】でアニメブログランキングを見る

【人気ブログランキング】で漫画・アニメレビューランキングを見る






アニメ「王様ランキング」レビュー

50代元アニメーターのアニメレビュー

「王様ランキング(2021)」



(ネタバレ含む)



おとぎ話のような勇気と友情のお話

原作は十日草輔によるマンガ。

2021年に第1クール11話がTV放送され、2022年1月6日深夜から第2クールの放送が始まる。

Amazonプライム・ビデオでも視聴可能。

2022年、「呪術廻戦」よりも「鬼滅の刃」よりも早く続きが観たいアニメだ。

あらすじ
国の豊かさ、抱えている強者どもの数、

そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、

それらを総合的にランキングしたもの、それが〝王様ランキング〟である。

主人公のボッジは、王様ランキング七位のボッス王が統治する王国の

第一王子として生まれた。

ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、

まともに剣すら振れぬほど非力であり、

家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。

そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。

カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、

ボッジの人生は大きく動きだす———— 。

このカゲがいい。

耳も聞こえず口もきけないボッジと出会った不思議な生き物「カゲ」は、ナイフをつきつけ、有り金全部を出すように要求する。

いわゆる追い剥ぎ。

なぜかボッジの言いたいことがわかるカゲに「会話ができることが嬉しい」とボッジは着ている豪華な王子の衣装をすべて脱いで差し出す。

裸でお城に帰って行くボッジの姿を見て笑う国民たち。

次の日も服を差し出しにボッジはカゲに会いに行く。

耳も聞こえず話す事もできない裸の王子。

国民からは「バカなのさ」と笑われ、異母兄弟の第二王子「ダイダ」に誰もが次の王様を期待している。

「裸の王子」「しゃべる鏡」「巨人」「魔法」

風景やキャラクターも、どこかおとぎ話のような世界観で描かれていて、親しみやすくどこかなつかしい。

しかし、ボッジは耳は聞こえなくても、口を見て何をしゃべっているのか理解することができる。

自分がバカにされていることもちゃんと知っている。

王様である巨人の父親と巨人の母親の間に生まれながら、体は小さく、非力で、耳も聞こえない自分がくやしくてたまらない。

でも人前では決して涙は見せない。

いつの日か、父親の跡を継いで立派な王様になることを夢見ている。

そんな耳も聞こえずしゃべれないボッジが見せる勇気に、涙が止まらない。


キャラクターの魅力

王様ランキング(1) (BLIC)
十日 草輔
ブリック出版
2020-08-26


カゲはその名の通り、影のような姿で目が二つある不思議な生き物だ。

薄っぺらく、口や手を影のようなまっ黒の体の中から伸ばすことができ、しゃべることもできる。

幼い時に暗殺を生業としていた一族がことごとく殺され、母親の犠牲のおかげで何とか生きのびたという過去があり、いまはたった1人でコソ泥のような生活をしている。

人間とはかけ離れた姿だが、巨人の王様ボッス王が治める国で、人間に混じって普通に店で買い物したりもしている。

人間に母親を殺され、裏切られ、たった1人で孤独に生きてきたカゲ。

誰からも期待されず、バカにされ、それでも立派な王様を目指すというボッジ。

ある日、弟のダイダとの試合でボロボロにされ、包帯だらけになったボッジにカゲは自分の思いを伝える。

「俺はこれからどんなことがあっても、お前の味方だ」

カゲの言葉にそれまでずっと友達のいなかったボッジの目から涙がこぼれる。

この二人の友情がこの物語の柱なのだが、他にも魅力的なキャラクターがいっぱいだ。

ボッス王の後妻で、ボッジの義理の母にあたる王妃ヒリングも「ボッジに王がつとまると思うの!」と言葉は強いが、しだいにその真意が明らかになってくると、その懸命な姿に胸を打たれる。

もう、出てくるキャラクター出てくるキャラクター、みんな泣かせてくれる。

このアニメのズルいところだ。

見た目や最初の印象と違い、知れば知るほど、キャラクターたちにハマッてしまう。

みんなの心の痛みや葛藤が伝わってくる。

キャラクターたちも、物語の中で互いのことを理解していく。

その過程を丁寧に見せてくれるシナリオもいい。

そんな中で、まだ謎が多い第二王子であるダイダに助言を与え続ける鏡の存在が不気味だ。


王の死 そして運命は動き出す

王様ランキング(3) (BLIC)
十日 草輔
ブリック出版
2020-08-26


そんな中、王様であるボッス王が亡くなる。

遺言により、次の王には第一王子であるボッジが指名される。

しかし国民の前で発表された新しい王の名は、第二王子であるダイダだった。

鏡の陰謀。

ボッス王の真意。

冥府の王デスハー。

そして巨人の両親から生まれたボッジが耳が聞こえず体も小さく非力な理由。

主人公がしゃべれないという、アニメとしては致命的ともいえそうな問題を、この作品はうまく魅力に結びつけている。

「アウッアウッ」としかしゃべれないアニメのキャラには賛否両論あるだろうが、作画の表情の付け方、声優さんの頑張りもあって、言葉にはなっていなくてもボッジの思いが伝わってくる。

第1クールは乗っ取られたお城に、ボッジたちが駆けつける途中で終わってしまった。

続きが気になってしかたがない。




Amazonプライム・ビデオで視聴 ↓




監督 八田洋介 原作 十日草輔
アニメーション制作 WIT STUDIO






【にほんブログ村】でアニメブログランキングを見る

【人気ブログランキング】で漫画・アニメレビューランキングを見る






アニメ「かげきしょうじょ!!」レビュー

50代元アニメーターのアニメレビュー

「かげきしょうじょ!!(2021)」




(ネタバレ含む)



宝塚を舞台にした青春スポ根アニメ!

原作は白泉社の雑誌『メロディ』で連載されている人気マンガ、斉木久美子の「かげきしょうじょ!!」

宝島社の『このマンガがすごい!2022』のランキングで、オンナ編第7位にも選ばれている。

原作は未読だが、このアニメを観て原作も読みたくなった。

そのくらい魅力のあるアニメだった。


未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!
ーアニメ公式サイトよりー


「かげきしょうじょ!!」の「かげき」とは「歌劇」のこと。

この作品は日本の宝塚歌劇団、その団員養成所である宝塚音楽学校をモデルにしている。

一年にたった40人しか合格しない超難関の私立学校。

入れるのは18歳以下の女子だけ。

学校は二年制で、本科生と呼ばれる上級生が、予科生と呼ばれる新入生の指導係、お姉様的立場に立ってマンツーマンで学校の決まり事を教えたり、生活指導にあたる。

ダンス、声楽、日舞、演劇。実力絶対主義の過酷なヒエラルキーが存在する学校生活。

将来トップスターになれるのはほんのひと握りの人間。

彼女たちの役を巡る戦いはこの段階ですでに始まっている。



アニメ制作はPINE JAM(パイン ジャム)が担当。

派手な演劇シーンやダンスシーンがあるわけではないが、動きもいいしキャラデザもかわいい。

丁寧な心理描写に表情やしぐさの描き方、過去回想で登場人物一人一人のバックボーンを描くことでキャラクターの個性を引き出し、視聴者に印象付けてくる。

ひとりの女の子が講師に太っていることを指摘され、食べた物を吐き出すことを繰り返し、ついには授業中に倒れてしまう。

成績も最下位、他の同級生と比べて地味で内気な自分にはこの世界はまぶしすぎた。もう学校を辞めて元いた世界に戻ろうとまで追い詰められた時、自分の才能を認めてくれる言葉に救われる。

あなたには歌がある。

もう涙腺崩壊してしまった。

特殊な世界であり、競い合うこと、実力主義、100年の伝統と「清く 正しく 美しく」という価値観にはいろいろ意見があるだろうが、歌劇の学校を舞台にしながら「スポ根」としての魅力、努力と成長、勝負と仲間、友情と夢を追う情熱にあふれていて、つい作品に引き込まれてしまった。

「ベルばら」の池田理代子先生や、「北斗の拳」の原哲夫先生に怒られるような面白シーンもあるが、そこは「愛」があるから許されるのだろう。


魅力的な二人の主人公!

星の旅人/シナヤカナミライ/薔薇と私
キングレコード
2021-08-25


物語は二人の主人公、奈良田愛渡辺さらさが音楽学校入学のための二次試験で出会う所から始まる。

この主人公コンビの対比もイイ。

元アイドルで男性恐怖症、ある事件を起こしアイドルグループを辞めさせられ、女子ばかりの音楽学校に居場所を求めてきた奈良田愛。

身長が高く同期生の中でも何かと目立ち「オスカル様」になりたくて入学してきた、明朗活発、浅草の下町育ちで天然気味の渡辺さらさ。

他人に心を開かない奈良田愛と、明るい性格ながら過去に夢を拒絶されたことのある渡辺さらさとの関係性が、物語がすすむにつれてどんどん深まっていくのも見どころだ。

特に愛の心の変化が、コミカルに見えるほどどんどん変化していくのが面白い。

さらさにも歌舞伎の知り合いがいて過去にいろいろありそうだが、そうかと思うと「赤いバラの人」なんかが登場したりして(この辺も美内すずえ先生に怒られそうだが、同じ白泉社だからいいのか?)楽しいシーンも多く、性格同様、物語を明るく引っ張っていく。


終盤のオーディションは目が離せない!





アニメ第1期では、二人の出会い、入学から予科生としての生活、授業での「ロミオとジュリエット」、浅草での夏休み、10年に一度の大イベント歌劇団による「大運動会」のお手伝い(本物の宝塚歌劇団でもタカラジェンヌと宝塚音楽学校生が参加する大運動会が10年に1度行われる)などが描かれ、終盤では文化祭での予科生による「ロミオとジュリエット」の寸劇、そのオーデションが行われるところまでが描かれる。

過去回想で性的虐待のシーンがあったり、学校関係者なのに個人情報をペラペラ喋るイケメン教師がいたり、元アイドルの愛を追いかけてくるオタク君の描写とか、背景が味気ないとか、若本規夫さんの自衛官は個性出し過ぎとか、気になるシーンはいくつかあったが、物語の足を引っ張るほどではなかった。

そのくらいストーリーが面白いのだ。

特に終盤のオーデションはスゴイ。

すごく引き込まれる。

それまでみんなが懸命に努力している姿を見せておいて、望む役をつかむ者と、役をもらえなかった者、その明暗をハッキリと視聴者に見せつけてくる。

ただの文化祭の出し物ではない。

彼女たちにとっては、夢の階段の一歩なのだ。

登場人物の思い、積み上げてきた日々、家族や友人、周りの期待や本人のプライド、乗り越えてきた試練。

そんな物語を見た後では、視聴者はすでに感情移入してしまっている。

みんなに望む役をやって欲しい。

しかし、主役やヒロインになれるのは選ばれた者だけ。

夢をつかむには勝ち取るしかない。

それが彼女たちの生きる世界。

歌劇少女の世界なのだ。



宝塚にはまったく詳しくないのだが、この作品は楽しめた。

「銀橋(ぎんきょう)」というものがあることも初めて知った。

いい作品は見ている者の感情をゆさぶる。

第2期をぜひ作って欲しい。



監督  米田和弘  原作 斉木久美子

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」レビュー

50代元アニメーターのアニメレビュー

「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編(2020)」



(ネタバレ含む)


フジテレビ系でノーカット放送されたものを視聴。

2019年にテレビ放送されたストーリーの続編にあたる。

この劇場版は2020年(令和2年)10月16日に公開され、社会現象とも呼べる大ヒットとなった。

今回は初放送ノーカットとはいえテレビ放送なのでCMが入る。

それで何度も感情の高ぶりに水を差されはしたが、やはり後半は泣いてしまった。


2020年の年間興行収入世界第1位

アニメ作品でテレビシリーズの完結編を劇場で公開することはこれまでもあったが、こんな物語を途中でぶった切ったような形で抜き出して劇場版にするのは珍しい。

しかも、それが興行収入国内史上初の400億円突破、『千と千尋の神隠し』を超えて日本歴代興行収入第1位を達成し、2020年の年間興行収入世界第1位になったのだから驚きだ。

「鬼滅の刃」のテレビシリーズは、自分も周りにすすめたほど出来が良かった。

原作のマンガが雑誌「ジャンプ」で連載されていた時は、絵柄が独特で、実はそんなに興味を引かれなかった。
なんで目玉が丸くないの? と思っていた。

アニメを見て印象が変わった。
背景の力の入れ具合、戦闘シーンの浮世絵のような演出、キャラクターの魅力に引っ張られ、物語の中を改めてのぞいてみると、非情なまでの残酷さ、やさしすぎる主人公、過酷な運命に立ち向かう人間の強さといったストーリー展開に、すぐに引き込まれてしまった。

自分のようにアニメから原作に入った人も多いだろう。

これはアニメーションを制作したufotable(ユーフォーテーブル)の力が大きい。

劇場版のオープニング、お館様が墓参りをしているシーンの木々の動きや背景の書き込みを見て、そのこだわり方から、ユーフォーテーブル何してんの(笑) と思わず突っ込んでしまったくらいだ。

オープニングから手間のかかることをしている。

もう、後半の戦闘シーンなんかこの時点で期待しかない。


主人公・竈門炭治郎

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
吾峠呼世晴
集英社
2016-06-17


「鬼滅の刃」は家族を鬼に殺され、妹を鬼にされた少年、竈門炭治郎(かまどたんじろう)が妹・禰󠄀豆子(ねずこ)を人間に戻すために鬼と戦う物語だ。

鬼と戦う組織「鬼殺隊」には「柱」と呼ばれる凄腕の剣士がいるが、その1人、炎柱(えんばしら)の煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅうろう)と炭治郎は今回一緒に戦うことになる。

今回の鬼は、夢で人間を操る。

夢の中で殺された家族と再会し、本当だったらずっとそうしていたかもしれない弟や妹、母親との暮らしに束の間、心を許しそうになる炭治郎。

「ここに居たいなあ、ずっと。振り返って戻りたいなぁ」

あぁ、このシーン、思い出しただけで涙がこぼれそうになる・・

炭治郎はやさしい子だ。

家族を何よりも愛していて、守ってやれなかったことをずっと後悔している。

その家族が、振り返れば笑顔でそこにいる。

だが、炭治郎は振り返らない。

失ったものは戻らない。

「戦え。攻撃されている。目を覚ませ!」

もう1人の炭治郎が必死に呼びかける。

夢から脱出するために自分の首に刀を当てて自ら死を選ぶ炭治郎。

それも術にかかる度に何度も何度も何度も。

もう心が震える。

胸が苦しくなる。


炎柱・煉獄杏寿郎

鬼滅の刃 8 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社
2017-10-04


後半の主人公は、炎柱・煉獄杏寿郎だ。

とにかく強い、声が大きい、そしてどこを見ているのかわからない!

狭い列車内での戦い。

加えて夢の鬼の次に現れる、もっと強い鬼との戦いは迫力だ。

物語全体でいえば登場シーンはごくわずかなのに、その生き様は強烈に印象に残る。

煉獄杏寿郎は迷わない。

「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です」


母に言われた言葉を胸に、己の責務をまっとうする。

その強い意志は、目をつぶされようとも、肋骨を折られようとも変わらない。

「俺は俺の責務を全うする!ここにいる者は誰も死なせない!」

鬼は首を切られない限り、その肉体は何度でも再生する。

しかし人間である鬼殺隊はそうはいかない。

ちぎれた腕は元には戻らない。つぶれた目は二度と開くことはない。受けた傷はそう簡単には治らないのだ。

「鬼滅の刃」ではこうした過酷な戦いがくり返される。

登場人物たちは死んだら生き返らないし、正義だから、主人公側だからといって必ず勝つわけではない。

やり直しがきかない、たった一度きりの人生をみんなが歩いている。

時を巻いて戻す術はないのだ。

だからこそ、登場人物たちはみんな後悔がないように生きようとする。

それがどんなに困難で、難しいことなのか、読者は物語の中でまざまざと見せつけられる。

最後に煉獄さんは亡き母親にこうたずねる。

「俺はちゃんとやれただろうか。やるべきこと、果たすべきことを、全うできましたか?」

もう涙腺崩壊。

ボロボロ涙が出て困った。

炎柱1人でこれじゃあ、炭治郎や他の柱達が挑む最終決戦になったら、どうなってしまうのか心配になったくらいだ。

とにかく感情を揺さぶられる。

ぜひ、この調子で最終話までアニメ化して欲しい。



すでにテレビアニメ第2期「遊郭編」が2021年12月5日から放送開始になることが決定している。

それに先駆け、劇場版に新作エピソードや追加映像など、新たな要素が加わって描かれる、テレビアニメ版の「無限列車編」が、2021年10月10日(日)より全7話で放送予定。

こちらも楽しみだ。





監督 外崎春雄  脚本 ufotable  原作 吾峠呼世晴
制作 ufotable 



【にほんブログ村】でアニメブログランキングを見る

【人気ブログランキング】で漫画・アニメレビューランキングを見る




プロフィール

ミカタ

1970年岐阜県生まれ
特養で働く介護福祉士
団地暮らし

スポンサードリンク
記事検索
最新コメント
楽天市場
LINEで更新通知を受け取る
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせフォーム

ブログ管理者に非公開でメッセージを送れるフォームです。

名前
メール
本文
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
タグクラウド
タグ絞り込み検索
記事検索
Twitter
「ミカタのシンプルスタイル」というブログを書いています。 元アニメーターで元ネットの古本屋で現在は介護福祉士。 50代、団地暮らし、ジムニー乗り。脳梗塞の後遺症と付き合いながら、何とか生きています。

↑このページのトップヘ