ミカタのシンプルスタイル

オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性の暮らし。

献立

【50代のミカタ】独身介護職の食卓

団地で一人暮らし
3E55FA98-5AB7-4A4E-9797-E69428B1BCF4_1_201_a

介護職はシフト制で働いているので出勤時間、帰宅時間はその日によって違う。

早出の時は朝の5時半に出勤。帰宅は16時頃。

日勤の時は朝7時頃に出勤。帰宅は19時過ぎ。

遅出の時は昼の11時頃に出勤して帰宅は23時近くになる。

さらに月に3、4回夜勤があるので、とても規則正しい生活とはいえない。

健康のため、食費節約のためにできるだけ自炊するようにしているが、高血圧で通院しているし、痛風や尿路結石、脳梗塞の既往歴もある。

昨年は大腸にポリープも見つかった(切除済)

病気ばかりしている50代独身者の食卓なので、栄養面ではあまり参考にしない方がいい。

自炊といっても冷凍食品やスーパーの惣菜も多用している。


2023年冬〜2024年春

昨年ふるさと納税の返礼品で冷凍の鮭の切り身2.8kgが届きこの冬で食べ切った。

寄付先は「北海道 別海町」で返礼品は「訳あり無塩秋鮭切り身 2.8kg」だ。

【ふるさと納税】秋鮭ドンっ!【 内容量が選べる 1.5kg ~ 6.0kg 】「秋鮭 切り身(無塩)」料理に便利 無塩タイプ♪ ふるさと納税 鮭 ふるさと納税 訳あり 切り身 さけ シャケ 鮭 ふるさと 魚 海鮮 北海道 別海町 人気 規格外 不揃い さけ 業務用 秋 旬
【ふるさと納税】秋鮭ドンっ!【 内容量が選べる 1.5kg ~ 6.0kg 】「秋鮭 切り身(無塩)」料理に便利 無塩タイプ♪ ふるさと納税 鮭 ふるさと納税 訳あり 切り身 さけ シャケ 鮭 ふるさと 魚 海鮮 北海道 別海町 人気 規格外 不揃い さけ 業務用 秋 旬


無塩なので高血圧には嬉しい。

5E773DB5-F563-4DA5-99E6-BDC0C4A301E0_1_201_a
・焼き鮭
・だし巻き卵
・長芋の千切り
・豆腐とキノコの味噌汁
・白飯

2E6F4F5A-08E2-4C93-A4C0-5FE21C18780A_1_201_a
・鮭弁当(職場用)

F3E74F63-CAF0-4E21-9D06-454A82F5D1CC_1_201_a
・焼き鮭
・キャベツの和物
・卵と豚肉入り味噌汁
・白飯

03F1CB27-EA28-4071-ACDD-D091CF194520_1_201_a
・唐揚げ(スーパーの惣菜)
・キャベツの千切り
・長芋の千切り
・豆腐と白菜の味噌汁
・白飯

680D18A8-C37C-46A4-9154-2D28A9CD9E7B_1_201_a
・焼きタマネギ
・だし巻き卵
・コールスロー
・お吸い物(インスタント)
・白飯

4F31898B-D403-4009-87E8-FBF7F6706559_1_201_a
・鍋焼きうどん(冷凍)+冷蔵庫の余物
・焼き餃子(冷凍)
・茶碗蒸し
・ビール

1536744F-D0FA-470C-BC1E-D483774FF972_1_201_a
・目玉焼き
・ウインナー
・キャベツの千切り
・たくわん
・あさりの味噌汁(インスタント)
・白飯

9F15060A-0A70-4A2F-A850-7A9E2FF213F9_1_201_a
・塩サバ(スーパーの惣菜)
・長芋と納豆の和物
・キャベツの浅漬け
・大根の味噌汁
・白飯

171E8F81-494A-4F69-BBEE-6239A9283A2B_1_201_a
・焼き餃子(冷凍)
・漬けタマネギ(新タマネギ)
・中華スープ
・ノンアルコールビール

64358E1C-9B03-4259-BFD1-1A4C8340ACBE_1_201_a
・子持ちイカ(宮城県気仙沼からお取り寄せ)
・焼き鳥(スーパーの惣菜)
・イカと里芋の煮物(スーパーの惣菜)
・日本酒


炊飯器は持っておらず、ご飯は「ニトリ」「マルチポット」で炊いている。

お湯を沸かしたりはもちろん、麺を茹でたり、野菜や肉を炒めたり、煮込み料理にも使えるので結構便利だ。

70061BF7-86E9-4A07-8870-3F146469CC24_1_201_a

キャベツの千切りは「ののじ」「キャベピィMAX」という商品を使用。

これを使うと簡単にお店で出てくるような千切りができて調理が楽だ。

ただ、最近(2024年4月)は春キャベツや白菜が値上がりしてなかなか安く手に入れるのが難しくなっている。

値上がりしたといっても春キャベツ1玉200円前後なのだが、どうしても昔の値段と比べてしまう。

何もかも値上がりしているので家計の負担は増える一方だ。






【にほんブログ村】でシンプルライフランキングを見る

【人気ブログランキング】でシンプルライフランキングを見る




団地暮らし 50代の献立

ひとり暮らしの食卓

いま住んでいる団地は築50年は経つ古い団地だ。

暮らし始めて10年以上になる。

男の一人暮らし。

気にする相手もいないのでつい自分の好きな物ばかり食べてしまう。

そのせいか毎年健康診断で引っかかっている。


C72384A4-E8D6-4A3A-8755-C71BEE8AEC63_1_201_a
・だし巻き玉子
・キュウリの塩昆布和え
・味噌汁
・白飯


2AA89253-A7B8-4D07-B0E1-06A10073204D_1_201_a
・焼きオクラ
・トマト
・キュウリと長芋の和物
・味噌汁
・白飯


17661861-08B1-4956-88BC-00641761C355_1_201_a
・小倉トースト
・サラダ
・カフェオレ(砂糖なし)


2448CAFD-E1FC-4267-87BE-DACF4799853E_1_201_a
・鯖の味噌煮(缶詰)
・ツナと玉ねぎの和物
・お吸い物(インスタント)
・白飯


C2318A92-0145-4334-B6C1-D3FDDC20C014_1_201_a
・豆腐ハンバーグ
・焼きオクラ
・味噌汁
・白飯


5A9C91C8-7CD9-4EB5-8B10-D18671BC3F48_1_201_a
・鰯の蒲焼
・きのこ汁
・キュウリの浅漬け


鰯はスーパーで頭と内臓を落とした物を購入。

家で開いて蒲焼にした。

生魚は調理と後片付けが大変なのでめったに買わない。

それにイワシといえど最近は値段も高い。

漁獲量が減り今年は高級魚並みの値段だ。



AFECF0AB-A2DD-46C9-96CD-F23F50731704_1_201_a
・鰯の蒲焼丼


682F8199-C207-4823-B58A-CB5486C0F0EB_1_201_a
・きのこの炊き込みご飯


炊飯器を捨ててしまったのでご飯はマルチポットという万能鍋を使って炊いている。

カズレンジで火を使ってご飯を炊くので調理中は目が離せないが、慣れればそれほど手間は感じない。

吸水さえしっかりしておけばちゃんと美味しく炊ける。

「おこげ」も狙って作れるようになった。


過去記事
  ↓
家電の断捨離 炊飯器のない生活



ひとり暮らしのなので2合か3合炊いて、残った分は冷凍して使っている。

忙しい時や疲れて帰って来た時は、この冷凍しておいたご飯を解凍して食べる。

自分はそれで十分だ。






【にほんブログ村】でシンプルライフランキングを見る

【人気ブログランキング】でシンプルライフランキングを見る






50代一人暮らしの献立

50代男性の食卓

2023年の夏も暑かった。

団地での一人暮らし。

介護職をしているのでシフト制で毎日の出勤時間はバラバラだ。

早番の朝食はパンにコーヒーというメニューが多いが、遅番の時は割としっかりご飯を作る。

食費は平均すると月に4万円ほど。

外食は月に1、2回。

スーパーの惣菜で済ます時もあるがほとんどが自炊。


1FC5EE28-551F-437C-915C-98E7CDC2E60D_1_201_a
・冷麺
・焼き茄子
・焼きピーマン


4B58696A-FFC3-41C5-ADF4-2BD77CFF4A14_1_201_a
・オムレツ
・野菜サラダ
・野菜のスープ


D3E9BBA7-F9F0-4DFC-A6ED-CC568D0E4536_1_201_a
・焼き茄子
・だし巻き玉子
・ほうれん草の胡麻和え
・浅漬けキュウリ
・味噌汁
・白飯


6364035B-19FA-4036-8236-E2DABD4546E6_1_201_a
・目玉焼き
・キャベツの千切り
・トマト
・納豆
・味噌汁
・白飯


0208A01A-1D16-416F-B1B8-A2396529D41E_1_201_a
・トースト
・カフェオレ(砂糖なし)
・スクランブルエッグ
・キャベツの千切り
・トマト


食料品の値上げ

27091774_s

最近は何もかもが値上がりしているが、食料品の値上げが家計には一番痛い。

その中でも高騰しているのが卵だ。

1年前の2022年初頭には全国平均小売価格で10個入りが 215円だった卵は今や 305円


鶏卵10個入りの全国平均小売価格
2022年3月 215円
2023年3月 288円
2023年8月 305円

(農林水産省「食品価格動向調査(食肉鶏卵)」より)


原因としては世界的な穀物価格上昇と円安によるエサ代の高騰。

そして国内過去最大発生件数を記録している「鳥インフルエンザ」の流行などがあげられる。

スーパーの店頭では「鳥インフルエンザ」の流行で卵自体が品薄になり売り場に卵が無い時もある。

卵は便利な食材なので早く以前の水準に戻って欲しいところだ。


BFCD9D71-BCAF-4462-988D-D6EE5B33B721_1_201_a
・焼き茄子
・焼きピーマン
・トマト
・らっきょ(市販)
・味噌汁
・白飯


3F974D3C-E26A-4DA9-AED0-ECA914905D42_1_201_a
・餃子(冷凍)
・キュウリとトマトのサラダ
・中華スープ
・白飯


DEC723B4-567B-4F8F-AFEE-BAD970ED3BF0_1_201_a
・茄子の煮浸し
・トマトとキュウリのマリネ
・中華スープ
・白飯


CEF0D0DF-264C-4776-B28D-7F8BE156FD15_1_201_a
・茄子とトマトのカレー
・野菜サラダ


1FB5DAC7-D198-4D8B-B1AB-78680D47DA20_1_201_a
・目玉焼き
・コールスロー
・トマト
・納豆
・味噌汁
・白飯


813D2672-8FEE-46D4-9FEB-FA3BC4A1357F_1_201_a
・豚肉とトマトの炒め物
・キュウリの胡麻和え
・きのこのスープ
・白飯


FB1D20ED-C86F-4C51-83EF-6F3AF94E0731_1_201_a
・炒り卵とすき焼き風牛肉弁当






【にほんブログ村】でシンプルライフランキングを見る

【人気ブログランキング】でシンプルライフランキングを見る





十月二十三日金曜日 雨のち晴れ

fullsizeoutput_40d


夜勤明け、一人暮らしの朝食。

フリーズドライの味噌汁に納豆、焼き海苔。

冷凍の焼きシャケと冷凍ブロッコリーをチンして、ハムとたくわんを添えただけ。

朝食後、洗濯機を回して、少し掃除をする。

まだ小学生が登校しているような時間だ。

午前中は「iPhone12」関係のYoutubeを見る。

キャリアでは無くSIMフリーを買うべきか迷っている。


昼食は昨日夜勤前に買っておいた「炙り軟骨ソーキ」


fullsizeoutput_411
fullsizeoutput_40e





つい懐かしくて買ってしまった。

また沖縄行きたい・・・

けっこう油が多いので、野菜と一緒に食べるとよさそう。

午後から2時間ほど仮眠。

夕方に起きて買い物に行き、テッシュペーパーと食料品を買い込む。

ドラッグストアではPayPayで支払い。

レジで高齢者が小銭を出して支払うのを待ちながら、「デジタル格差」について考える。

勤めている特養でも、PCを持ち込んだり、携帯電話を使いこなしているおばあちゃんたちがいる一方で、テレビのリモコンさえあつかえない高齢者もいる。

菅内閣は「デジタル庁」を創設するそうだが、今後高齢者など、進歩するスマホや電子マネーなどの技術についていけない人と、そうでない人の間で生活の利便性、受けられるサービスの違いが出る「デジタル格差」が今以上に広がるかも知れない。

自分も他人事では無い。

スマホの機能だって使いこなせているとはいえないし、Go toトラベルだって、利用法が正直よくわかっていない。これからそんな高齢者が多くなっていくだろう。


夕食は軽めのスープ。

冷凍で多めに買ってある鶏団子と適当な野菜を、トマトジュースと鶏ガラスープの素で煮込んだ物。

明日は早番で4時起きだ。



fullsizeoutput_40b




LINEで更新通知が受け取れます

ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



プロフィール

ミカタ

1970年岐阜県生まれ
特養で働く介護福祉士
団地暮らし

スポンサードリンク
記事検索
最新コメント
楽天市場
LINEで更新通知を受け取る
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせフォーム

ブログ管理者に非公開でメッセージを送れるフォームです。

名前
メール
本文
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
  • 【50代のミカタ】独身介護職の食卓
タグクラウド
タグ絞り込み検索
記事検索
Twitter
「ミカタのシンプルスタイル」というブログを書いています。 元アニメーターで元ネットの古本屋で現在は介護福祉士。 50代、団地暮らし、ジムニー乗り。脳梗塞の後遺症と付き合いながら、何とか生きています。

↑このページのトップヘ